
ダイソンドライヤー『スーパーソニック』が2017年にアップデートされ、2019年9月に新型製品の発売が開始されました!
従来のドライヤーからは想像もつかない形へと進化し、その性能も抜群です。
ツヤ髪になれるとの口コミ多数のこの商品の価格や使い方や使用感をレポートしていきます!
さっと読むための目次
『ダイソンスーパーソニック』とは?
みなさん、ドライヤーといえば何を思い浮かべますか?
あのオーソドックスな、先端から風が出る横長のものが主流ですよね。
値段はだいたい、数千円から1万円のものを購入する方が多いのではないでしょうか。
ヘアアイロンは新たな技術が組み込まれ、各社から新しいモデルが続々と発売される中、ドライヤーの進化はありませんでした。
しかし今回発売されたとある商品によって、ドライヤー業界に新たな希望が生まれたのです!
それが、ダイソンドライヤー『 スーパーソニック(Dyson Supersonic)』!
重さ、温度、価格
2016年4月28日に発売された『ダイソンスーパーソニック』は、約50年ぶりに、横長の型から進化を遂げました。
「本当にドライヤー?」と思われるような特徴的な形で、円形の筒のようです。
この画期的な『ダイソンスーパーソニック』は、やはり値段も高めで、¥48,600円(税込)。
リュミエリーナから発売されたヘアビューザ―と比べても約2万円高く、『ダイソンスーパーソニック』の性能に期待が集まっています。

ということでここからは、『ダイソンスーパーソニック』がどれほど素晴らしいドライヤーなのか、詳細を見ていきましょう!
ダイソン ドライヤー (Dyson Supersonic) |
|
価格 | ¥48,600円(税込) |
発売日 | 初代:2016年4月28日 新型:2019年9月4日 |
保証 | 2年間メーカー保証 |
返品 | 30日間 |
重量/消費電力 | 630g/1200W |
風量 | 2.4㎥/分 |
コードの長さ | 1.9m |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 245㎜×78㎜×97㎜ |
重量 | 618g→697g |
マジック・マグネット式アタッチメント | ・スムージングノズル
・ディフューザー ・スタイリングコンセントレーター ・ジェントルエアーリング |
2016年に発売された『ダイソンスーパーソニック』は、日本人のヘアスタイリストと共同開発し、
2017年5月10日に“日本人のためのアップデート”された新モデルを発売しました。
商品名や価格は初代モデルと同じです。
何が変わったのかというと、「風量が強すぎてスタイリングできない」という口コミがあったため、
最低風量のときの最高温度を「78度から100度」へ上げ、最低風量をさらに弱くしました。
さらにドライヤーの重量が「618gから630g」へと22g重くなりましたが、一般的なドライヤーと重さは変わりません。
アタッチメント
また、『ダイソンスーパーソニック』には3つのアタッチメントがあり、
ブローに最適な「スムージングノズル」、
カールやパーマをふんわり再現してくれる「ディフューザー」、
風圧が高くピンポイントに風をあてる「スタイリングコンセントレーター」があります。
これを上手く使いこなせばお風呂上りはパパッと乾かせ、スタイリングにも困りません。
『ダイソンスーパーソニック』ブルー/ゴールドとは?
ダイソンドライヤーの公式サイトを見ると、『Dyson Supersonic Ionic ヘアードライヤー』の「ブルー/ゴールド」もありますよね。
これは2018年に販売された高級モデルで、価格は従来の製品よりも高く¥64,800円(税込)で販売されています。
性能や機能は他と変わりませんが、デザインに力を入れたモデルなのです。デザインエンジニアが1つひとつの製品に23.75カラットの金箔を手作業で施しており、高級感ただよう雰囲気に仕上がっていますよね。
赤色の専用ボックスも付属しているので、デザインにこだわりたい方におすすめです。
-
-
『ダイソンドライヤー』種類の違いを比較【温度・風量・カラー】
ダイソンドライヤー 『ダイソンドライヤー』の特徴をはじめ、新型と旧型の違い等を徹底的にご紹介します。 ドライヤーの概念を覆すデザインで話題となった『ダイソンドライヤー』。 2016年の発売から約4年が ...
続きを見る
『ダイソンスーパーソニック』の口コミ・効果【速乾】

風量や効果を調査するため、『ダイソンスーパーソニック』を実際に使ってみました!
本体
外観に関するレビュー
持ち手が長く、送風部分がコンパクトな作りになっているため、
女性でも非常に持ちやすす扱いやすいのがポイントです。
見た目もオシャレなので、サロンのように洗面台が一気に華やぎますよね。

さっそく風をあててみましょう。
風量に関すレビュー
風量は「弱風・中風・強風」の3段階で、強風をあてると髪の毛が跳ね上がるほどの勢いです。
毛量が多いため、これまではお風呂上りのドライヤーで10分ほどかかっていたのが、
『ダイソンスーパーソニック』では半分にまで削られました!
弱風でのスタイリングはというと、風量を弱くしたアップデート後でも他のドライヤーと比べて強く、慣れるまでには時間がかかりそうです。
使った効果・口コミ
スタイリング時に綺麗に仕上げるポイントは、近付けすぎないようにし、15㎝ほど離してあてること。
そして、みなさんが1番気になっているであろう「ツヤ」に関しては、やはり他のドライヤーと比べ物になりません。
ブローの後にバサバサになっていた人、広がりやすくボリュームが出る人などにおすすめで、
プロにブローしてもらわなくてもストレートヘアーになれます!
-
-
パナソニック『ナノケアドライヤー』の口コミ・効果【乾くまで3分】
EH-NA0B体験者 ナノケアシリーズから、2019年9月に待望の新商品『EH-NA0B』が発売されました! 今回はこの『ナノケア EH-NA0B』を実際に使ってレビューします。 ネットに出回る口コミ ...
続きを見る
ツヤ髪の秘訣

『ダイソンスーパーソニック』の口コミには
「サラサラでまとまりのある髪になる」との声が多く寄せられており、ツヤ髪の秘訣は↓です
ツヤ髪の秘訣
「マイナスイオン」と
「インテリジェント・ヒートコントロール」の2つ。

インテリジェント・ヒートコントロールとは、設定温度よりも温度が高くなるのを防ぐシステムで、1秒間に20回温度を測定しながらコントロールします。
従来のドライヤーで問題視されていた「温度が高くなることによる髪の傷み」を防ぐ、画期的なシステムです!
-
-
【レプロナイザー・パナソニック・ダイソン】高級ドライヤー比較【効果×価格】
ダイソンドライヤー さまざまなメーカーから高機能のドライヤーが発売されており、何を買うか悩んでいませんか? そこでこの記事では、ドライヤーメーカーを8つ比較し、おすすめの高コスパドライヤーをご提案! ...
続きを見る
まとめ
ダイソンドライヤー『 スーパーソニック(Dyson Supersonic)』の値段は高めですが、
自分へのご褒美にぴったりの商品です。
口コミも上々で今もなお売れ続けているので、ぜひ1度お試しください!
-
-
『レプロナイザー 4D Plus』の効果・口コミ、3Dの違い【一瞬でサラツヤに】
レプロナイザー 4D 体験者 リュミエリーナから待望の最新ドライヤーが2019年1月7日に発売されました! その名も、『レプロナイザー 4D Plus』。 これまでに「レプロナイザー 3D Plus」 ...
続きを見る
-
-
ダイソン『エアラップ』の口コミ、ヘアアイロン体験【良い vs 悪い】
ダイソンアイロン ダイソンアイロン『エアラップスタイラー』が、自動で髪が巻き付くヘアカーラーとして一躍話題になりました。 ヘアスタイラーを実際に使用し、効果、口コミ、違い、使い方などについてご紹介しま ...
続きを見る