
髪を美しくする商品や自動で髪が巻きつく商品など、リュミエリーナとダイソンにはユニークなカールアイロン(コテ)があります。
どれを買うか悩むあなたのために、今回は両者のカールアイロンを比較!
違いを見て、自分に合う商品を選んでくださいね。
さっと読むための目次
『ダイソン vs ヘアビューロン』(コテ)の違いを比較
美容機器メーカーのなかでも最近注目を集めているのが、リュミエリーナとダイソン。
髪を美しくする商品や自動で髪が巻きつく商品など、ユニークなカールアイロン(コテ)が販売されています。
しかしどちらにも良さがあるので、「どれを買おう……」と悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はカールアイロン(コテ)の、リュミエリーナ『ヘアビューロン 4D Plus』と、ダイソン『エアラップスタイラー』を比較!
両者の違いを見て、自分に合う商品を選んでくださいね。
『ダイソン vs ヘアビューロン』(コテ)の価格を比較
リュミエリーナ
ヘアビューロン 4D Plus[カール] |
ダイソン
エアラップスタイラー |
|
価格(税込) | ¥48,600円 | ボリューム+シェイプ:¥59,400円
コンプリート:¥64,800円 |
種類 | S-type(26.5mm)
L-type(34.0mm) |
ボリューム+シェイプ
コンプリート |
付属品 | なし | ボリューム+シェイプ
コンプリート ①30mmエアラップカーラー ②40mmエアラップカーラー ③スムージングブラシ(ソフト) ④プレスタイリングドライヤー コンプリート ⑤スムージングブラシ(ハード) ⑥ラウンドボリュームブラシ |
価格を比較
購入するときの決め手のひとつが、価格。
高くても見合った効果を実感できるなら、「美容に投資したい」「いいものを購入したい」と考えるのではないでしょうか。
どちらも2種類の商品が展開されていますが、リュミエリーナ『ヘアビューロン 4D Plus[カール]』は、太さの違うS-type・L-typeが同価格の¥48,600円(税込)。
対してダイソン『エアラップスタイラー』は、付属品4つの「ボリューム+シェイプ」が¥59,400円(税込)、付属品6つの「コンプリート」が¥64,800円(税込)です。
価格はリュミエリーナが1~2万円安いのですが、ダイソンは高価なぶん付属品が多いのが特徴。
「いろんなスタイリングで楽しみたい」のであれば、ダイソンがおすすめです。
『ダイソン vs ヘアビューロン』(コテ)の使いやすさを比較
リュミエリーナ
ヘアビューロン 4D Plus[カール] |
ダイソン
エアラップスタイラー |
|
質量 | S-type:約427.5g
L-type:約535.5g |
本体:約694g |
本体寸法 | S-type:350 mm×59 mm×85mm
L-type:350 mm×59 mm×85mm |
本体:397mm×41mm×47mm |
使いやすさを比較
カールアイロンは毎朝のスタイリングで使用するため、使いやすさは大切です。
購入したけれど、使いにくくて押し入れに……なんてことになっては、もったいないですよね。
表を見るとわかるように、ダイソン『エアラップスタイラー』は本体サイズが小さいものの、重いのがネック。
その点リュミエリーナ『ヘアビューロン 4D Plus[カール]』は270~160gほど軽く、使っていても疲れません。
さらに、リュミエリーナはアタッチメントを変える必要もないので、「カールアイロンだけでいい」という方にぴったりの商品です。
-
-
『リュミエリーナ アイロン』怪しい?美容師より効果・口コミを解説!
ヘアビューロン カール 「バイオプログラミング技術」で有名なリュミエリーナが開催した製品体験会で、全6商品を体験してきました。 今回はリュミエリーナカールアイロン『ヘアビューロン 4D Plus』の効 ...
続きを見る
『ダイソン vs ヘアビューロン』(コテ)の効果で比較
リュミエリーナ
ヘアビューロン 4D Plus[カール] |
ダイソン
エアラップスタイラー |
|
設定温度 | 約40-180度 | 高温・低温・冷風
(最高温度100度) |
搭載技術 | バイオプログラミング | マイナスイオン
コアンダ効果 |
効果を比較
どちらも一般的なカールアイロンと比べると高めの価格設定ですが、気になるのがその効果。
価格に負けない効果があるのでしょうか。
まずリュミエリーナ『ヘアビューロン 4D Plus[カール]』は、40~180度まで温度設定が可能。
160度程度で縮毛矯正をした髪もくるんと巻けるうえ、キープ力も高いのがポイント。
髪の内部を健康にする「バイオプログラミング」という独自技術によって、スタイリングのしやすさを実現しています!
この独自技術は「使うほど髪本来の美しさを引き出す」もの。
乾燥した髪にうるおいとツヤが生まれ、硬い髪が柔らかくなります。
次にダイソン『エアラップスタイラー』は、温度を3段階で調整するドライヤーのようなアイテム。
最高でも100度までしか上がらないので、ダメージを与えにくいのが特徴です。
さらにこの商品の最大の特徴ともいえるのが、自動で髪が巻き付く「コアンダ効果」!
自分で巻きつける必要がないので、不器用な方でもプロのようなヘアセットができちゃうんです。
-
-
ダイソン『エアラップ』の口コミ、ヘアアイロン体験【良い vs 悪い】
ダイソンアイロン ダイソンアイロン『エアラップスタイラー』が、自動で髪が巻き付くヘアカーラーとして一躍話題になりました。 ヘアスタイラーを実際に使用し、効果、口コミ、違い、使い方などについてご紹介しま ...
続きを見る
『ダイソン vs ヘアビューロン』(コテ)はどっち?

リュミエリーナとダイソンの違いを比較しましたが、それぞれにいいところがありましたよね。
どちらを購入するか、もう決められましたか?
「髪の質を改善しながら毎日スタイリングしたい」という方には、リュミエリーナ『ヘアビューロン 4D Plus[カール]』がおすすめ。
「多くの機能を使ってスタイリングの幅を広げたい」という方は、ダイソン『エアラップスタイラー』がおすすめです。
あなたの目的や苦手なこと、改善したい部分に合わせてカールアイロンを選んでくださいね。
-
-
『ダイソンドライヤー』の口コミ!瞬時に乾く効果【検証:2分30秒】
ダイソンドライヤー 速乾ドライヤーをお探しならこちら❣️ 『ダイソンドライヤー』🛁 なんと2分30秒で髪の毛が乾いちゃいます😳Ὁ ...
続きを見る
-
-
『ダイソン vs レプロナイザー』ドライヤーの違いを比較【価格・効果・使いやすさ】
高性能ドライヤーのなかでもリュミエリーナとダイソンの製品は、優れた効果に定評があります。 そこで今回は、リュミエリーナ『レプロナイザー4D Plus』とダイソンドライヤー『スーパーソニック』を比較! ...
続きを見る